![上寺湯と熊の手洗湯 [北信州・野沢温泉] その1](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/kamiterayu-1.jpg)
「あそこの外湯は一番熱いですョ~。」と、教えていただいたものだから、
せっかくだから浸かってみようと。
やって参りました「上寺湯・かみてらゆ」。
![上寺湯と熊の手洗湯 [北信州・野沢温泉] その3](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/kamiterayu-3.jpg)
先客は誰もいない貸切状態。
ん~、どれどれ?、と。
不用意に、ちょいと手を突っ込んだものだから、
はぅっ!あっちぃちぃちぃいぃいぃー!
あじぃーーーーーーっっっ!!
![上寺湯と熊の手洗湯 [北信州・野沢温泉] その4](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/kamiterayu-4.jpg)
あ゛~っ(汗、想像を絶する熱いお湯(汗、(汗
ちょっと大げさですか?(汗
そのままでは体にお湯をかけることすら出来ない熱い温泉です。
![上寺湯と熊の手洗湯 [北信州・野沢温泉] その5](https://blog-imgs-34-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/kamiterayu-5.jpg)
仕方なく水でうすめながら、どうにか浸かれるように。
ふいぃ~。
でもまだまだ熱い(汗
しかしなんだか、ジンジンとお湯が効いてくるようで、
とても気持ちが良いのです♪
長湯は出来ません(汗、
出てからも汗が引きません(汗、
やるなぁ、上寺湯。
ウムム。。。

右側の奥、茶色い木造の建物が、
外湯「麻釜の湯」です。
その手前にある、看板が半分見えているのが
「そば処 良味」さん♪
ずいぶんアチコチと歩き回りました。
少し遅めのランチタイムであります☆
in 野沢温泉。


先ずは1杯です♪もう喉もカラカラ。
即座に生ビールをやっつけて、冷酒をいただきます。
信州の地酒「喜久水」。軽めでちょっと甘めかな?
お通しは「野沢菜」。右のグリーンは若い野沢菜。
ピンと頭を持ち上げている姿から、
「頭立菜・とうたちな」と呼ばれているんだそうです。
美味し!

「なめこ豆腐」。
にゅる、てしてます。にゅるっ、て。
なめこ、大好き!

冷酒グラスを片手に「馬さし」もやっつけましょう。
野沢に来て何度か馬刺しをいただきましたが、
どれも美味しかったなぁ~♪
お肉の味わいがちょっと違うんです、ホント。
野沢の馬刺し、美味し。