2008年!
今年もいよいよ大詰めデス。
今宵はBECCAN的忘年会。
お世話になっている方達と一緒に
某市内の某所にて、楽しい時間(お酒?)を過ごしたのです。

ぐつぐつと煮えた「モツ鍋」♪
ニンニクパワー、
ちょいとピリ辛の味付けでどんどん進みます。
お酒もどんどん進みます~。。。
生ビールから芋焼酎のお湯割りへ~

と。
てんこ盛りの「カキフライ」を目の前に、
(ちなみに私は、カキフライにはソース派です)
あつあつのモツをほおばる山田さん♪
はふはふはふ~、と美味しそうに食べるのは
彼の得意技★

蟹工船のエコバックをさげて、すんごくご機嫌な彼。
レアグッズですね、これ!
なんともエキストラで撮影に参加してきたとかしないとか。
来秋なんだそうです、話題の蟹工船。
映画の公開が楽しみですネ♪
今年もいよいよ大詰めデス。
今宵はBECCAN的忘年会。
お世話になっている方達と一緒に
某市内の某所にて、楽しい時間(お酒?)を過ごしたのです。

ぐつぐつと煮えた「モツ鍋」♪
ニンニクパワー、
ちょいとピリ辛の味付けでどんどん進みます。
お酒もどんどん進みます~。。。
生ビールから芋焼酎のお湯割りへ~

と。
てんこ盛りの「カキフライ」を目の前に、
(ちなみに私は、カキフライにはソース派です)
あつあつのモツをほおばる山田さん♪
はふはふはふ~、と美味しそうに食べるのは
彼の得意技★

蟹工船のエコバックをさげて、すんごくご機嫌な彼。
レアグッズですね、これ!
なんともエキストラで撮影に参加してきたとかしないとか。
来秋なんだそうです、話題の蟹工船。
映画の公開が楽しみですネ♪
もしあなたが舞台演劇が好きならば・・・
ミュージカルドラマが好きならばなおいい・・・・
コーラス・ライン、キャッツ、ミス・サイゴン、オペラ座の怪人 etc.

外灯がチラホラ灯るだけの閑静な住宅街にこつ然と姿を現す
まるでオーベルジュのような外観の建物。
駐車場から入り口までのアプローチに漏れてくる
抑制のきいた明かりを左手に感じつつ、
木製の洒落たドアを開けた瞬間あなたの目に非日常が飛び込んでくる。

カウンターの向こうで、
テーブル席のあちこちでは役者さんたちがすでに立ち居働いている。
「Oneのテーマ」がややスモークかかった店内から聞こえてきそうだ。


ライン・アップがすばらしい。
とろけるような「ギアラ」、「たん下」。

ミュージカルドラマが好きならばなおいい・・・・
コーラス・ライン、キャッツ、ミス・サイゴン、オペラ座の怪人 etc.

外灯がチラホラ灯るだけの閑静な住宅街にこつ然と姿を現す
まるでオーベルジュのような外観の建物。
駐車場から入り口までのアプローチに漏れてくる
抑制のきいた明かりを左手に感じつつ、
木製の洒落たドアを開けた瞬間あなたの目に非日常が飛び込んでくる。

カウンターの向こうで、
テーブル席のあちこちでは役者さんたちがすでに立ち居働いている。
「Oneのテーマ」がややスモークかかった店内から聞こえてきそうだ。


ライン・アップがすばらしい。
とろけるような「ギアラ」、「たん下」。


師匠とのセッション、メキシコツアー、子ども達と創る舞台、
たくさんの刺激的なライブがあり、
自身でも今年は大きな節目になった、と言う石坂さん。
吸収したものを音に音にしておきたい、
という想いから急遽決まったライブです。
さぁ、皆でいってみよーっ!
「2008年の音の記憶」 ~石坂亥士 Live at 有鄰館 塩蔵~
日 時/2008年12月27日(土) 18:00開場 18:30開演
会 場/桐生市 有鄰館・塩蔵
出 演/石坂亥士
木戸銭/前売り2500円 (小学生以下入場無料)
お問い合わせは。。。
TEL/0277-54-7298
石坂亥士さんのブログはこちらから。
○ Dragontone
以前の記事はこちらから。
○ “グルーブ グルーブ グルーブ” 土取利行×石坂亥士 Live at 有鄰館煉瓦蔵
有鄰館
@群馬県桐生市本町2丁目

で。
また来てしまいました、
桐生市の「焼酎Dining 空」さんです!
レンチャンだがね(汗。。。
先日、メニューを拝見していて、
どーしても気になった一品がありまして。。。

これこれ!
「豚しゃぶ」です♪
バラ肉とロース。オリジナルポン酢、もしくは
ゴマか塩でいただく豚しゃぶデス★
ゆっくりいただきたくて、
早い時間からお店に潜伏しているBECCANであります。
さっ、と湯がいて、お肉の色がかわったらいただきまショー。
すんごい甘いです★この脂のとこ。。。
BECCANリーダーの皆さんにも
ぜひお試しいただきたいシャブ♪
美味しいよー★
ポン酢に飽きたら塩でネ。

そして私は焼酎Diningにてウイスキーをいただきます。
豚しゃぷにシングルモルト、デス!
イチローズ、て言うそうです。秩父のウイスキーだね。
熟成は若いものの、しっかりとした風味。
ハイボールにはしません、
オンザロックでやっつけました♪
ウマイ。
また来てしまいました、
桐生市の「焼酎Dining 空」さんです!
レンチャンだがね(汗。。。
先日、メニューを拝見していて、
どーしても気になった一品がありまして。。。

これこれ!
「豚しゃぶ」です♪
バラ肉とロース。オリジナルポン酢、もしくは
ゴマか塩でいただく豚しゃぶデス★
ゆっくりいただきたくて、
早い時間からお店に潜伏しているBECCANであります。
さっ、と湯がいて、お肉の色がかわったらいただきまショー。
すんごい甘いです★この脂のとこ。。。
BECCANリーダーの皆さんにも
ぜひお試しいただきたいシャブ♪
美味しいよー★
ポン酢に飽きたら塩でネ。

そして私は焼酎Diningにてウイスキーをいただきます。
豚しゃぷにシングルモルト、デス!
イチローズ、て言うそうです。秩父のウイスキーだね。
熟成は若いものの、しっかりとした風味。
ハイボールにはしません、
オンザロックでやっつけました♪
ウマイ。

桐生在住の木工作家さん、
関和孝さんの個展のご案内です。
木のタッチって本当やわらかいですよねー。
さぁ、皆でいってみよー!
関和孝 「木のぬくもり展 vol.6」
日 時/2008年12月16日(火)~12月24日(水)
日 時/2008年11:00~19:00
会 場/お茶屋 のあ
以前の記事はこちらから。
○ 紅茶を愉しんだ日。 桐生市★Molly's Tea room
ホームページはこちらから。
○ MAGO工房
お茶屋 のあ
@群馬県館林市富士原町1241-245
@館林市西公民館隣


大泉町文化村で上映される地球交響曲(ガイアシンフォニー)。
今回は第4番の上映です。
映画上映の後には、石坂亥士さんと子どもたちで創る舞台もあるそうです。
さぁ、皆で行ってみよぉ~!
GAIA SYMPHONY 地球交響曲 第4番
上映会イベント~未来への贈り物~ present to the future
1部/●ガイアシンフォニー第4番上映 (2時間15分)
2部/●石坂亥士と子どもたちで創る舞台 ~流れる愛の記憶~
2部/●「地球(ガイア)のリズム -未来へつなぐ音のバトン-」
日 時/平成20年12月14日(日)
開 場/pm12:30
開 演/pm1:00~pm4:30
場 所/大泉町文化むら(小ホール)
前売券/\2000 当日券/\2500
※小中学生入場無料、未就学児入場不可
主 催/(有)スプリーム
お問い合わせ/トータルケアサロン スプリーム
TEL/0276-49-0227
スプリームさんのページはこちらから。
○ ガイアシンフォニープロジェクト
大泉町文化むら
@群馬県邑楽郡大泉町


えっ?!ここ、鰻屋さんなの~、
と、思ってしまうくらい鰻屋さんらしくない?(笑。。
白を貴重とした建物は
タイトでモダンな印象を受けます。
伊勢崎市にある「菊もと」さんにやって参りました★
さっそくいただきまショー。
「お通し」はおひたし。
お出汁がきいてて美味しいよねー。

やっぱり鰻屋さんらしくない~(笑。。
「シーザーサラダ」です★
チーズ好きなBECCANには
たまらない一品。
ささっ、お酒をいただきましょう。
迷ってしまうくらい豊富な品揃え。
うーん、今夜のお供はこれこれ。
芋焼酎「伊左美」。。。
あっさりとした飲みやすい焼酎デス。

「若鶏のあみ焼き」。
やわらかモモ肉がヒジョーにオイシイ♪
お酒がどんどんはかどりまする。。。

「白子の酢味噌」。
箸休め的な一品。
クリーミーな白子と、この酢味噌。
あぁ、こんなに相性が良いなんて。。。
口の中でまろやかさが一杯に広がります。
そしてお酒も、もう一杯。

こんなにスゴイとは思わなかった!
足利市、梁田町にある「星宮神社」の本殿です!

兎に角、すばらしく、綺麗。。。
普段は覆屋に保護されて、
拝見することの出来ない社殿なのですが。
来て良かったぁ~♪

=== いただいた資料より ===
星宮神社の縁起・社伝については、
文書等が現在に伝えられず不詳です。
村社として旧梁田村を中心として厚く信仰されており、
明治初年の神仏分離政策以前は、「虚空蔵さま」と呼ばれていました。

虚空蔵菩薩は宵の明星で金星のことです。

弘法大師が四国で修行を行い、
金星が腹中に入り悟りを開いたと言われるのは
虚空蔵菩薩の行法である「求聞持法・ぐもんじほう」によるものです。
日光の二荒山を開いた勝道上人も
この行法で悟りを開いたと伝えられます。