
「新田の湯 shinden-no-yu」です♪
幕末に開拓されたと云う、比較的新しいお湯だそうです。
だから新田の湯、と呼ぶのかな?
午前中の早い時間。
当番の方でしょうか?ただ今清掃中。
やっぱりこういった地元の方たちによる日々の管理があって、
皆が温泉を楽しめるんですねー♪

新田の湯のちょうど裏にあるのが
「西宮神社」です★

とても小さな神社さんですが、こちらも他の西宮神社さんと同様、
毎年11月には「えびす講」が行われているようです♪
=== 案内板より ===
西宮神社
全国のえびす神社の総本社は兵庫県西宮神社で
第1殿に西宮大神として蛭児命(ヒルコノミコト)を祀り主神としている
本社の社伝では蛭児命は西宮に漂着し「夷三郎殿」と称されて
海を司る神として祀られたという