![高鳥天満宮の天神の滝。[邑楽郡板倉町]](https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1512takatori-3.jpg)
高鳥天満宮の「裏参道」です。
本殿の裏、北側になります。
![高鳥天満宮の天神の滝。[邑楽郡板倉町]](https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1512takatori-1.jpg)
ここに小さな滝があります。
滝と言っても良いのかな?くらいの小さな落差です。
「天神の滝」。
![高鳥天満宮の天神の滝。[邑楽郡板倉町]](https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1512takatori-2.jpg)
こちらの天神の滝にも、神社の云われがあるようです。
=== 案内板より ===
この滝で身を清めた岩下勝之進の夢枕に菅原道真公が立ち、
その夢に従ってこの地に道真公を祀った。
別名、夢が叶う「夢見の滝」とも呼ばれる。
云々。。。
以前の記事はこちらから。
○ 高鳥天満宮。[邑楽郡板倉町]
【天神の滝】
@群馬県邑楽郡板倉町大高嶋
![旬房まんぷく。[足利市]](https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1512manpuku-1.jpg)
ランチタイムです。
「旬房まんぷく」さんにお邪魔しました。
久しぶりに訪れたこちらのお店は、
静かな中、ゆっくりと食事が楽しめて、しかも美味しい♪
知る人ぞ知る、隠れ家的な和食屋さんです。
(お料理は和食ばかりぢゃありません。)
![旬房まんぷく。[足利市]](https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1512manpuku-2.jpg)
奥の個室に通していただき、お昼のコースをお願いしました。
先ずは「サラダ」。
いろいろな野菜が重なり合ったミルフィーユ仕立てです。
とろりとした雰囲気のアボカドと、生湯葉。
オリジナルのドレッシングとも良く合って、美味しい~♪
![旬房まんぷく。[足利市]](https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/1512manpuku-3.jpg)
続いて「フグと鶏団子のお椀」。
チョコっと入っているのかなー、なんて思ったら
意外にガツンと入っていたフグ(笑
淡白な中にも旨みのつまった汁物です。
お酒はお燗をいただきました。
そして、
![湯宿 悠湯里庵。yutorian [川場温泉]](https://blog-imgs-87-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/yutorian-shindai.jpg)
前回の記事からちょっと離れちゃったのですが、
悠湯里庵さんのエントランスに展示してあった「神代杉」です★
=== 案内板より ===
神代木(しんだいぼく)
地方によっては「埋もれ木」「寝木」「古代木」と呼んでいます。
長年地中に埋もれていた木が、地面に出ると神代と名づけられ、
欅であれば神代欅と呼ばれています。
数千年も地中に埋もれているため、老化作用で変色して、
黒神代木・緑神代木・茶神代木などがあり、それぞれの色合いを出しています。
展示しておりますものは、「神代杉」です。
云々。。。
以前の記事はこちらから。
○ 湯宿 悠湯里庵。yutorian [川場温泉]
以前の神代杉はこちらから。
○ 日本一の平家神代杉根。[日光市*湯西川温泉]
○ 長生きしてるね、お杉さん♪ 吾妻郡東吾妻町★鳥頭神社の神代杉
【悠湯里庵】
@群馬県利根郡川場村川場湯原