![藤原秀郷墳墓と田原八幡宮。[佐野市]](https://blog-imgs-79-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/hidesatofunbo-1.jpg)
住宅街の真ん中にある、こんもりとしたお山。
しかし、そこには、結界となる「鳥居」が立ち、
ただならぬ雰囲気が漂って来ております。
![藤原秀郷墳墓と田原八幡宮。[佐野市]](https://blog-imgs-79-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/hidesatofunbo-2.jpg)
これがっ、かの!、「東明寺古墳」っ。
「藤原秀郷公墳墓」と言い伝えられている古墳なのですっ。
=== 案内板より ===
藤原秀郷公墳墓 1基
周囲の平坦面と切石を含めると、直径35.6m、高さ5mの墳墓となる。
藤原秀郷は、上野国(群馬県)赤岩に生まれた。
天慶3年(940)2月、朝廷に背き乱を起こした平将門を、平貞盛と協力して
討ちとった。
![藤原秀郷墳墓と田原八幡宮。[佐野市]](https://blog-imgs-79-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/hidesatofunbo-3.jpg)
その戦功により従四位下に叙せられ、武蔵(東京都・埼玉県)・
下野(栃木県)の国守に任じられた。
正歴2年(991)9月に没し、ここに葬られたと伝えられる。
![藤原秀郷墳墓と田原八幡宮。[佐野市]](https://blog-imgs-79-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/hidesatofunbo-4.jpg)
かつてこの近くに、秀郷が開基となり、大僧都知海法印が開山した
大同山東明寺(とうめいじ・元和3年(1617)に廃寺)があったことから、
「東明寺古墳」ともいう。
云々。。。
![藤原秀郷墳墓と田原八幡宮。[佐野市]](https://blog-imgs-79-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/hidesatofunbo-5.jpg)
秀郷さんのお墓。
こんな近くにあったなんて、知らなかったー。
![藤原秀郷墳墓と田原八幡宮。[佐野市]](https://blog-imgs-79-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/hidesatofunbo-6.jpg)
そして、すぐ隣にある小さなお社。
![藤原秀郷墳墓と田原八幡宮。[佐野市]](https://blog-imgs-79-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/hidesatofunbo-7.jpg)
「田原八幡宮」です。
![藤原秀郷墳墓と田原八幡宮。[佐野市]](https://blog-imgs-79-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/hidesatofunbo-8.jpg)
![藤原秀郷墳墓と田原八幡宮。[佐野市]](https://blog-imgs-79-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/hidesatofunbo-9s.jpg)
![藤原秀郷墳墓と田原八幡宮。[佐野市]](https://blog-imgs-79-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/hidesatofunbo-10s.jpg)
![藤原秀郷墳墓と田原八幡宮。[佐野市]](https://blog-imgs-79-origin.fc2.com/b/e/c/beccan/hidesatofunbo-11s.jpg)
古そうな「狛犬」クン、「水盤」、「石灯篭」が建っていました。
住宅街をくるくる回って、入口が良くわからなくて
なかなかたどり着けなかったけれど、
ナニゲに興味深い史跡を拝見することが出来ました★
ウムム。。。
以前の古墳はこちらから。
○ 鶴巻古墳。[伊勢崎市]
【藤原秀郷公墳墓】
@栃木県佐野市新吉水町